下諏訪で自宅に引いている温泉を暖房に利用する
長野県下諏訪町には自宅に温泉の引ける地域があります。
基本的には入浴用ですが、給湯温度が蛇口で測って約54℃程度なので、我が家では暖房にも利用しています。
一般的な温水暖房で使われる「ファンコイルユニット」を使用しています。これは自動車のラジエーターのようなもので、大まかにコイルとファンを備え、コイルには温水を流し、コイルにファンで送風することによって暖房します。図中の循環ポンプは使用しておらず、ファンコイルから出た湯は台所で使っています。
温泉暖房システムについて
諏訪市ホームページ
我が家の場合は台所に設置してあり、冬季の室温は15~20℃程度をキープしてくれています。また、コイルから出た温度の下がった温水は、シンクへ出しているので、食器洗いには好都合です。
また、暖房室に洗濯物を干しておくと、ものによっては一晩で乾きます。
いいこと尽くめのようですが、欠点も結構あります。
・設置は間取りに影響される。
温泉タンクからなるべく近いほうが熱損失が少ない。排水を考慮する必要がある。
・温泉成分の影響
塩(えん)などの不純物を含んでいるので、金属の腐食のおそれがある。また、年に数回はコイルに真水を流し、不純物を洗い流す必要がある。
また、コイルは銅製だが、耐久性は未知数。通常は不凍液が流れるので、メーカー保障外。
源泉にもよるが、諏訪市の硫黄を多く含んだ泉質より、下諏訪の泉質のほうが向いていると考える。(詰まりにくい?)
・見た目が今ひとつ
我が家のファンコンベクターは、ホテルなどの暖房に使用されるもので、金属むき出しの製品で、給湯・排水もホースを使用している。そのかわりメンテナンスは楽。
以上の理由により、まだまだテストの段階です。
その他の暖房利用方法
昔からある温泉の暖房、それは「コタツ」。長いホースをこたつやぐらまで伸ばすというもので、数件ですが、やっていた方がいます。極めて安価です。